丸子のメモ

読書記録 / 猫 / その他記録

「作家の履歴書 21人の人気作家が語るプロになるための方法」を読んだ

作家の履歴書  21人の人気作家が語るプロになるための方法 (角川文庫)

 

この本を手に取ったキッカケ

はてなブログがブログチャレンジというものをやっていた。

 

blog.hatena.ne.jp

 

このチャレンジの中級に「小説を発表する」というのがあった。

というわけで小説、小説と思ったが、書けねぇ!

全然書けねぇよ!

 

で、そのうちプロの作家はどのくらいのスピードで書くものなのかなぁと検索しはじめて、出会ったのがこの本でした。

 

作家の執筆スピード

※1枚という表現を400文字として計算

※「最近は加速すると1日20枚書けることも」という表現は8000文字としちゃってます

※「書かない日もあります」という表現は0文字としちゃってます

※日ではなく、月単位で表現されてるときは20日で割ってます

※正しい表現が知りたいときは本を読んでね

 

阿川佐和子

5枚〜20枚/日

=2000〜8000文字/日

 

石田衣良

計測不能

小説みたいな辛気臭いものを1年365日休まないで書くっていうのはちょっとおかしくない?

 

江國香織

0枚〜5枚/日

=0〜2000文字/日

 

大沢在昌

12、13枚/日

=4800〜5200文字/日

 

荻原浩

50枚〜100枚/月

=2.5枚〜5枚/日

=1000〜2000文字/日

 

角田光代

計測不能

月曜日から金曜日まで、毎日午前9時から午後5時まできっちり書きます。

 

北方謙三

250枚〜400枚/月

=12.5枚〜20枚/日

=5000〜8000文字/日

いちばん書いたときで1日58枚書いたことがあります。

 

北村薫

0〜10枚/日

=0〜4000文字/日

引き受けたら締切は守るほうです。

 

小池真理子

5〜10枚/日

=2000〜4000文字/日

 

桜庭一樹

15〜20枚/日

=6000〜8000文字/日

 

椎名誠

200枚/月

=10枚/日

=4000文字/日

 

朱川湊人

計測不能

朝起きて夜寝る生活に変えたら半年で20キロ痩せました

 

白石一文

計測不能

毎日書いてはいないです。サボってばかり。

 

高野和明

2.5〜11枚/日

=1000〜4400文字/日

 

辻村深月

計測不能 

子供を保育所に預けていると、子供の頑張りでもらっている貴重な時間だから最大限に仕事をしなきゃという気になります。

 

藤田宜永

140枚〜300枚/月

=7〜15枚/日

=2800〜6000文字/日

 

誉田哲也

20枚/日

=8000文字/日

 

道尾秀介

10枚/日

=4000文字/日 

今書いているのは次の次の次の作品です。

 

皆川博子

5行〜20枚/日

=100〜8000文字/日

 

森村誠一

300枚/月

=15枚/日

=6000文字/日

 

夢枕獏

200枚/月

=10枚/日

=4000文字/日

 

まとめ

計測可能な作家16名。

その作家たちの最小文字数を全部足して、16で割ってみよう。

 

3168.75文字/日

 

1日に3000文字くらいは気合を入れたら書ける!という感じになれればいいのかな。

で、書けない日があったとしても再度書き始めることが重要なのかもしれない。 

 

この本を読んだ影響で読みたくなった本たち

小池真理子

恋 (新潮文庫)

恋 (新潮文庫)

 

↑追記:2ページ目で脱落

 

知的悪女のすすめ (角川文庫 緑 494-1)
 

 

桜庭一樹

 ↓本屋3軒回ってなくて、3軒目の本屋の検索機で「絶版」マークをみて知る。BOOKOFFに寄ってみたけどなかったので、読みたかったらAmazonの中古から手に入れるしかないかもしれない。

 

赤×ピンク (角川文庫)

赤×ピンク (角川文庫)

 

  

 

少女には向かない職業 (創元推理文庫)

少女には向かない職業 (創元推理文庫)

 

 

赤朽葉家の伝説 (創元推理文庫)

赤朽葉家の伝説 (創元推理文庫)

 

 

私の男 (文春文庫)

私の男 (文春文庫)

 

 

朱川湊人

・『フクロウ男』がAmazonで出てこない

 

白い部屋で月の歌を (角川ホラー文庫)

白い部屋で月の歌を (角川ホラー文庫)

 

  

都市伝説セピア (文春文庫)

都市伝説セピア (文春文庫)

 

  

花まんま (文春文庫)

花まんま (文春文庫)

 

 

夢枕獏

上弦の月を喰べる獅子

上弦の月を喰べる獅子

 

↑追記:68ページ目ぐらいで脱落

 

皆川博子 

死の泉 (ハヤカワ文庫JA)

死の泉 (ハヤカワ文庫JA)

 

 

最後に

普段はあとがきや解説を読まないんだけれど、なんだか今回は読んでしまって、気に入った文がこちら。

 

ただ一つだけ言えることは、面白い小説を書けば、営業のよわい版元であろうとも広告の出稿量が少ない版元であろうとも、絶対に読者の胸に届く。時間がかかっても必ず、届く。それを信じないのなら、この業界で生きている価値がない。小説に対する意見は違っても、立場は違っても、それが本に携わる私たちの共通基盤だと思う。

 

北上次郎

 

↓一部引用しましたが計測不能だった方の「執筆のペース」の欄を読んでみるのはいかがでしょうか